全学年・全クラスが対象ではありませんが、夏休み期間、冬休み期間には集中セミナーを開催しています。
休暇期間中のため必須参加ではなりませんが、日頃頑張って基礎を磨いた英語力を存分に発揮して磨きをかけてもらうことを目的としています。
夏期セミナーの授業の様子です。
毎日、4時間近くにおよぶ授業ですが、外国人講師も入り、緊張の中であっという間に1週間が過ぎます。
夏休み期間には、中1セミナー、中2セミナー、高校生特別セミナー(英文処理能力スキルアップ講座)などを開催しています。
■中1、中2セミナー
※中2は「English for global communication」を学習しているクラス対象
セミナーでは、「生徒たちが日ごろの努力で身に付けた力を発揮して、自信と意欲を高め、さらに一段力を高める場」にするため、一週間の徹底的な実践体験を積ませます。日ごろの学習努力の成果を発揮し、磨きをかけることで生徒は自信と意欲をもって2学期に臨みます。
■高校生特別セミナー
学院生でも、大量の英文を前にすると不安をいだく生徒が少なくありませんので、通訳者の勉強法を取り入れて英文処理能力を強化するセミナーを開催しています。
過去のセミナーの様子を下郡通信でご紹介しています。ご関心のある方はぜひダウンロードしてご覧ください。
Essay
中学2年生の夏期セミナーでは、毎日、英語でエッセイを書くことが課題となります。この課題に取り組むことによって、まとまった文章を英語で書けるようになってきます。
Letters
中学3年生の夏期セミナーは、毎日の課題として外国人講師への手紙を書くようにしています。講師が返事をたくさん書いてくれるので、この手紙を読み取るだけでも相当な英語力が必要となります。
冬休み期間には、中1、中2向けにセミナーを開催しています。